
雑記ブログと特化ブログ、よくいわれる長所と短所はご存知ですか?
雑記ブログはオールジャンル
・なんでも書いていいのでネタを作りやすい
・その反面、特定の目的をもつ記事より読者の興味が浅い
特化ブログはその道をとことん深堀
・読者の興味にピンポイントでコア層をつかみやすい、故に収益目標ブログ向き
・その反面、記事を書くジャンルが特定されていてネタ切れになりやすい
このブログはなんのブログだっけ?
1.ブログ運営の特化ブログ
2.色んな稼ぐを考えるの特化ブログ
3.雑記ブログ
欲張りだね
今日はその中の雑記ブログの秘めたる力について考えてみるよ!
目次
雑記に秘める人の興味
雑記、すなわちオールジャンル。
なんでも書けるため、興味を持ったこと、初めて知ったこと、話題になったことなど、すそ野は無限大です。
ただ、明日さんが雑記と聞いてイメージするものは日記です。
有名人の日記ならなんとなく興味を持ちますね。
でも見ず知らずの人の日記なんて興味を持って読む人がいると思いますか?
(-ω-;)ウーン考えたことないです
優良な情報源としてブログを活用するのと違い、日記は日々の暮らしの中でおこるエピソードや悩み、うれしかったことが綴られています。
ニーズとは欲求、要求、需要など人間生活上必要な、ある充足状況が奪われている状態をいう。
ウィキペディアより引用
さて、見ず知らずの人の日記にニーズがあるんでしょうか?
あるよー!
人の深層にある他人の心の盗み読み
言葉は悪いですが人は隣の人の内情にとっても興味を持っています。
例えばブロガーで言うとこんな感じ。
- 同じ時期に始めた人のPV数どうなんだろう?
- 半年続けている人の収益はどのくらいなんだろう?
- どんな記事を書いているんだろう?
- 読者の人たちとどのくらい親交があるんだろう?
- エトセトラ
皆さんはそんなことないですか?
明日さんは興味ありますよ
人の手帳や日記を買い取る店
渋谷区代々木に手帳類図書室という人の手帳や日記を読めるお店があるのをご存知ですか?
ここでは自分が過去に書いた日記や手帳を買ってもらえます。
そんなものが売れるんですか?
また、1時間500円で人が書いた日記や手帳を読むことができます。
人に向けた手紙ではなく自分だけのものだからこそ、人はこっそり覗いてみたいのでしょうね。
明日さんの雑記はこんな感じ(´・ω・`)


人の興味からスタートして記事を書く
単なる自分の日常も実はニーズがあることはわかりました。
ただ、だからと言ってどんな日記もウケルわけではありません。
隣の内情を知りたい心理を逆手にとって、どんな話を盗み見たいのか考えることが重要です。
なんだろう(-ω-;)ウーン
同調の心理をつかみ取る
わたしなりには一生懸命勉強したんです。
でも、全く成績伸びなくて、、、
お兄ちゃんはいい大学行って悠々してるし、、、イライラッ
お父さんは普段しゃべらない癖にたまに口開くと勉強どうなんだって、、イライラ
お母さんは毎日ガミガミと、、、イライラッ
勉強しないと人間失格なんですか?
もうめんどくさくなってきた。
別にやりたいことあるわけじゃないのに大学目指すって意味あるの?
あんたたちの子供だから勉強できないんだよー!!!
すみません心の叫びを聞いても面白くないですよね(-_-;)
同調から宣伝に繋がるコンテンツは共感を受けやすいですよね
羨望の心理をつかみ取る
高卒の僕がやってきたことはとにかくコミュニケーション。
コミュニケーション苦手だって人が多いですが僕もいまだにそうですよ。
ただ、きちんと挨拶したり人の目をみて話したり。
そこで言われたことを親身になって考えたり行動したりしただけです。
会話を盛り上げるとか面白いことを言うとかできないので。
ホントにその人の身になって考えることをこの20年続けただけです。
そしたらいつの間にか一流大学の人たちの上に立つポストになっていました。
嘘だと思うかもしれないけどこれだけなんです僕の出世の理由。
憧れから宣伝に繋がるコンテンツは真似したくなりますよね
卑下の心理をつかみ取る
駅前のパン屋でかわいい子が働いてるんだ。
今日そこでパンを買ったときおつりをもらったんだが。
(*´Д`)手が触れたんだよぉぉぉ!!
言っておくがわざとじゃないぜ。うれしかったけど。
そしたらよ、コンマ何秒で手をサッと・・サッとよけたんだよ。
別に気持ち悪くてそうしたんじゃないんだろうけどさ・・
正直萎えたぜ。
きっとリアルの俺にあっても誰も親身になってくれる奴なんていない。
でも欲しいんだよ彼女!!!!!
笑ってくれよこのヤラハタ君(検索してください)を( *´艸`)
卑下から宣伝に繋がるコンテンツは同情したくなりますよね
駄文を美しく
文才のない明日さんには過去の雑記や例文が駄文になってますが伝えたいことが伝わっていればいいです。
負け惜しみですね
本気で何かを成し遂げるためにはある程度の投資は必要です。
明日さんもそろそろブログ検索だけでは先に進まなくなりそうなので自分を開花させるためのバイブルを集めようと考えています。
駄文にならないように心理戦に勝つ本を1冊でも持っておけば明日さんにようにならなくてすみますよ!
まとめ
- 雑記には秘めたるニーズがある
- 雑記の書き方は隣の人の心を盗み読む心理を逆手にとる
- 雑記ブログでも収益化は成り立つ