早いもので1月半、皆さんに支えられなんとか続けてこれました。 多謝(^_^)
同じブログされている方々は他の人のPV状況とかやっぱり気になりますよね?
お題に掲げるのは稼ぐを本気で考える
ずいぶんと大きなこと言っちゃってますが平凡な成績表です(-_-;)
まだホントの目的である検索流入がない状況であり、引き続きコンテンツを詰め込む作業の毎日です。
支えていただいているのはブログをやってる同士さん
ただ、自分のキャパシティ的にこれ以上同士さんのブログに目を通すのが難しいのが現状です。
せっかく読者登録してもらってもお返しをできずにいること、この場をお借りしてお詫び申し上げます(*- -)(*_ _)ペコリ
目次
3月のPV数は28記事で4600PV
3月13日からの合計は6000PVなので亀さんからナマケモノにモデルチェンジくらいですねw
次の4月が登竜門、PV数が伸び悩んで気の迷いがでる月になると自分に言い聞かせています。
5月の中頃から検索流入を見込んでいるので想定の動きになってくれるよう、良質なコンテンツを心がけます。
100円で袋に野菜詰め放題のスーパーでラオウ並みに活躍するおばちゃんの如くコンテンツをぶっこむよ
PV内訳が示すはてな依存
当然と言えば当然ですがまだはてな依存からは脱却しておりません('ω')ノ
ただ、そろそろ成果がでなくてもアフェリエイト付きのコンテンツを散りばめていこうと考えています。
これまでの歩みで明日さんが練習したのはこちら
練習・其の一
タイトル・タイトルタグ・og:title・ディスクリプション・カスタムURL・alt設定を必ず考えていれるようにする。
ツールを使わずに検索を意図したタイトルと見出しをつけるように練習してみました。
この辺のお話はこちらで紹介しています。



練習・其の二
其の一に加えて内部リンクや画像圧縮を必ずするように心がける練習を取り入れました
このあたりの話はこちらで


練習・其の三
キーワードプランナーとサジェスト機能を使った実践練習をしてみました。


練習・其の四
4月からチャレンジしようと思っているのが広告の導入を毎記事1つ入れる練習です。
そろそろ独学も検索だけでは難しくなってきた
これまで本などは買わずに先人のブログなどを参考にブログを作り上げてきました。
でも、中級者以上のブログに仕上げるためにはそろそろきちんと本を買ってお勉強しないと難しいなと思っています。
もちろん買って読んで売りつけ紹介するつもりです(;'∀')
スパム対策
はてなブックマークでは以下のようなことをスパム行為としています。
はてなブックマークでは、新着エントリーや人気エントリーへの掲載のために行われる不正な行為を「スパム行為」とし、表示制限措置や利用停止措置の対象としております。一例として、以下のようなご利用をスパム行為として禁止しております。
- 特定のサイトに対し、メインアカウントとサブアカウントで複数のブックマークをする行為
- 複数のアカウントで共謀して同一のURLをブックマークする行為
- 同一サイトのページを大量にブックマークする
- 複数のメインアカウントを所持する行為
- 広告、宣伝および検索サイト最適化を目的としてブックマークする行為
- ワンクリック詐欺や不法行為が行われているサイトを宣伝広告目的でブックマークする行為
- ブックマークを明示的に依頼したり、ブックマークの追加に金銭や物品などの報酬や特典を与える行為(当社が主催するキャンペーン企画などを除きます)
- ブックマーク対象のページの内容と無関係なタグやコメントを投稿し、誘導をはかる行為
- 特定の条件で自動ブックマークをする行為のうち、特に公正性に影響が出るもの
- エントリーのブックマーク数に応じて、自動的にブックマークを投稿する等
- 存在しないページを繰り返しブックマークする行為
なお、ご自身が運営するウェブサイトを自身のアカウントでブックマークする行為については、特に問題としておらず、表示制限措置や利用停止などの対象とはしておりません。ただし、ご自身が運営されているウェブサイトをブックマークする場合でも、運営ウェブサイトの内容や態様によりスパム目的であると判断できる場合や、機械的な高頻度のブックマークなど、通常の利用を逸脱していると判断できる場合には、表示制限措置や利用停止などの対象となる場合がございますので、ご注意ください。
はてなブックマークヘルプより引用
今までスパム扱いにならないよう気を付けていたことはこちら。
- 意識的にブックマークへの返礼をしないようにしていた。
- つけてくれたブックマークにスターをつけないようにした。
- 返礼のブックマークは付けないようにした。
- 読んでいい内容だと思った記事には普通にブックマークを付けた。
新着エントリーされない
新着エントリーが目的ではありません。
でもやっぱり記事を広める機会なのでエントリーされた方がいいと思っています。
毎回条件をクリアできているとは思えません。
ただ、ブックマークを得られている記事も新着エントリーされないことでどうしたものかと思っています。
明示的な(ブックマークできない)ことになっていないのでスパム認定されてはいないと思うのですが・・
4月がモチベーション的に最初の関門と思っているため、はてぶの援護はほしいところです。
最後に
まだ成果のないこれからのブログですが明日さんは元気です。
恥かしげもなく言います。
絶対、ブログを成功させるんだ
そんなに世の中あまくないよと思う方もいると思いますが応援してくださる方がいたらよろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ